人気ブログランキング
|
話題のタグを見る
投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログ開設・作成(無料)
このブログの更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
朗読工房 大橋文江
ブログトップ
カテゴリ
:日々の出来事( 1004 )
50周年記念
2006年03月19日
吹田市文化団体協議会の創立50周年のことです。 50年前といえば、私が劇...
1リットルの涙
2006年03月14日
Kさんと読んだ「1リットルの涙」を今日で読み終えました。幻冬舎文庫の出版で...
同窓会誌を配りました
2006年03月06日
茨木にある私の母校は同窓会誌を手配りしています。 温かみが有るといおうか...
音楽フェスティバルと能・狂言
2006年02月26日
今日は年一回行うコミュニティプラザでの音楽フェスティバルで司会をさせて頂き...
昼食会
2006年02月25日
年に何回か 小学校校区のお一人暮らしの高齢者の方々と 昼食会をすることに...
筑前琵琶演奏
2006年02月18日
昨夜、阪急電車に乗って日本橋に行き地下鉄⑥を出たところにあるサロンへ川村旭...
工作発表会
2006年02月15日
吹田第一小学校の工作発表を拝見しました。体育館にずら~っと並んいる力作たち...
友あり、遠方より来るでした。
2006年02月11日
来ましたのはメ-ルなのです。今年の年賀状に初めて言の葉ライブのお知らせを載...
吹田ケ-ブルテレビの録画でした。
2006年02月06日
朝からとんでもないミスをしてしまって相当落ち込みましたが、 担当の方に大...
サングラスを買いました
2006年02月03日
生まれて初めて真冬だというのにサングラスを買いました。と申しますのも事故で...
画家のN氏
2006年02月01日
JR吹田駅から南へ伸びる旭通り商店街が 私のお買い物ゾ-ンです。 物...
吹田ひろの会
2006年01月23日
ひろの会のひろはほんとうは漢字なのですが、ワ-プロに出ないのでゴメンナサイ...
読み語りの歴史とお話の今
2006年01月20日
昨日中央図書館で 読み語りの歴史と今どのように物語を語るか というよう...
怪我のお見舞い有難うございます!
2006年01月18日
怪我のお見舞い有難うございます。幸い足と口が大丈夫でしたので、今日も午前中...
大怪我?
2006年01月16日
1月28日(土)吹田市芸術芸能フェスティバルに 朗読工房の6人が出演い...
ハ-モニカ演奏会
2006年01月14日
久しぶりに雨の一日でしたね。 今日はJR高槻駅前の市民交流センタ-8...
地鎮祭
2006年01月13日
先日 小さいハイツの地鎮祭をいたしました。 宮司様のお骨折りでとても立派...
読書会
2006年01月13日
日付が変わってしまいましたが、一応今日12日は吹田子供の本連絡会の 定例...
古代エジプト展
2006年01月11日
梅田へ出る用事がありましたので、大丸ミュ-ジアムの “古代エジブト展”に...
明けましておめでとうございます
2006年01月03日
今日はもう三日。 アッというまにお休みはおわりですね。 一日は朝からお寺...
<<
< 前へ
46
47
48
49
50
次へ >
>>
たった一つの夢ある物語を、たくさんの人々に向けて語ります。
by roudokukoubou
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
カレンダー
<
May 2022
>
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク
朗読工房の
ホームページ
筑前琵琶奏者 川村旭芳
日本胡弓奏者 木場大輔
オカリナ奏者 鈴江先子
作家 真木美佐緒
泉殿宮 公式サイト
カテゴリ
全体
朗読工房について
公演案内
ボランティア活動
日々のお稽古
日々の出来事
未分類
以前の記事
2022年 05月
2022年 04月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 10月
more...
その他のジャンル
1
コスプレ
2
癌
3
中国語
4
仮想通貨
5
健康・医療
6
ライブ・バンド
7
科学
8
スクール・セミナー
9
競馬・ギャンブル
10
語学
画像一覧
もっと見る
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
ファン申請
※ メッセージを入力してください